【危機管理対策機構(CMPO)の2015年の「活動実績」】

2015年度開催された「危機管理セミナー」の概要

【危機管理セミナー】

  第5回船場減災展シンポジウム  
  ~ お互いさま! で育む船場減災ネットワーク ~  
   
 
テーマ
~お互いさま! で育む船場減災ネットワーク ~
 
 
 
 
趣旨
近畿で大災害が発生したとき、大阪経済の中心「船場・本町」はいち早くビジネスの再開を果たし、大阪 復興をリードすることが期待されます。自助のスキル・システム、「お互い様・共助」で儲かるBCM、まち の機能継続マネジメント等をテーマに、第5回船場減災展を開催します。船場の企業・市民の皆さま、 学生の皆さま、自助・減災やBCM(ビジネス継続マネジメント)に関心をお持ちの方は是非ご参加ください。
 
 
内容
パネルディスカッション
 
 
パネリスト (予定、順不同)
 
 
柏木 陸照 大阪市中央区長
 
 
越山 健治 関西大学社会安全学部 准教授
 
 
細坪 信二 NPO 危機管理対策機構 理事・事務局長
 
   
池永寛明 大阪ガス近畿圏部長、御堂筋まちづくりネットワーク代表幹事代行   
 
 
澤田宗久 大阪船場ロータリークラブ会長
 
 
日時
2015年11月12日(木)18:00~20:00
 
 
場所
南御堂 同朋会館(大阪市中央区久太郎町4-1-11)
 
 
対象
市民・町衆、ワーカー、地域経済界の皆様
 
 
参加費
無料
 
 
主催
「船場減災展実行委員会」(大阪市中央区役所、大阪ガス㈱、船場げんきの会、大阪船場ロータリークラブ)
 
 
協力・参加
大阪本町御堂筋ロータリークラブ・御堂筋まちづくりネットワーク
JOIN! 未来を変えるごみ袋プロジェクト、NPO日常生活支援ネットワーク
 

 【首都圏危機管理セミナー】

  経営者のための危機管理 ~事業継続と危機管理~  
         
         
テーマ
 
 
内容
講演・パネルディスカッション
 
 
13:30~14:00 講演1 「経営視点の事業継続と地方創生」  
 
 
細坪 信二/一般財団法人危機管理教育&演習センター 理事長
 
 
14:00~14:30 講演2「新潟と連携した東急グループの事業継続戦略の取り組み」
 
 
市来 利之 氏/東京急行電鉄株式会社 執行役員 生活創造本部長・生活サービス事業部長・リテール事業部長
 
 
14:30~15:00 講演2「社長自らが関わるISO22301BCMSを活用した顧客満足と成長戦略の取り組み」
 
 
淵本 敏彦 氏/淵本重工業株式会社 代表取締役
 
 
15:00~15:15 休憩
 
 
15:15~16:45 パネルディスカッション
 
 
  「ゴーイングコンサーンの事業継続と地域連携」
 
 
コーディネータ
細坪 信二/一般財団法人危機管理教育&演習センター 理事長 
 
 
パネリスト
泉田 裕彦/中央防災会議委員、全国知事会危機管理・防災特別委員会委員長、新潟県知事 
 
 
市来 利之 氏/東京急行電鉄株式会社 取締役 執行役員 生活創造本部長
 
 
淵本 敏彦 氏/淵本重工業株式会社 代表取締役
 
 
ナターン・リー・ローデン氏/特定非営利活動法人危機管理対策機構
 
 
堀越 繁明氏/特定非営利活動法人事業継続推進機構
 
 
 
 
日時
2015年9月4日(金) 13:30~16:45
 
 
場所
経団連会館 国際会議場(東京都千代田区大手町1-3-2)
 
 
定員
400名
 
 
参加費
無料
 
 
主催
一般財団法人危機管理教育演習センター・特定非営利活動法人危機管理対策機構・新潟県・東京商工会議所・東京経営者協会
 
 
後援
特定非営利活動法人事業継続推進機構・一般財団法人DRIジャパン
 
       

【危機管理セミナー 】

  「震災対策技術展」宮城~A会場セミナー~  
         
         
テーマ
「演習を通じた 事業継続力・企業価値の向上 」
 
 
内容
 
 
細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長    
 
 
日時
2015年8月7日(金)10:30~11:15
 
 
場所
仙台市情報・産業プラザ(AERビル)
 
 
主催
「震災対策技術展」宮城 実行委員会
 
 
後援
内閣府(防災担当)、文部科学省、国土交通省、総務省、防衛省、経済産業省、気象庁、宮城県、青森県、岩手県、
福島県、仙台市、一般社団法人日本建築学会、公益社団法人日本地震工学会、公益社団法人日本技術士会、
公益社団法人日本地震学会、公益社団法人土木学会、公益社団法人地盤工学会、東北六県商工会議所連合会、一般社団法人宮城県建築士事務所協会、一般社団法人東北経済連合会、独立行政法人中小企業基盤整備機構 東北本部、東北大学災害科学国際研究所(前回実績)
 
         
     
 

2015年度実施した「危機管理演習」の概要

 【危機管研修】

  防災グリーンツーリズム&事業継続推進研修  
         
         
テーマ
防災グリーンツーリズム&事業継続推進研修
 
   
~地域創生プログラムの検討~  
 
                         
 
  日時
:2015年09月26日(土) 東京駅集合8:30~27日(日) 東京駅解散21:00  
  場所
:上越市  
  対象
首都直下型地震を想定して事業継続を検討している企業担当者、地方創生に関心のある方  
  費用
1.5万円(宿泊費、食費、意見交換費)※新潟県内の移動用の費用は主催者が負担      
  スケジュール
09月26日(土)      
 
08:30 東京駅集合(移動:東京→上越)
 
 
12:00 稲刈り作業の現地集合 「天空の里」の杉木の下で昼食
 
 
13:00 (1)刈取り作業の場所:上越市大島区牛ヶ鼻字三竹沢2843「天空の里」
 
 
15:00 牛ヶ鼻字三竹沢集落の「空き家(元農家)」を見学
 
 
16:00 天日乾燥の作業
 
 
17:30 月影の郷から約2.0㎞範囲内での見学先3箇所 ①民家2ヶ所 ②集会施設の見学 ③営農組織の見学
 
 
18:15 宿泊先:宿泊体験交流施設「月影の郷」着
 
 
19:00 危機管理セミナーと意見交換、及び地元特産品等の試食、試飲 ・夕食(田舎料理) ・参集予定:上越市関係部局等 ・細坪理事長の講演(40分)
 
 
21:30 終了~入浴~宿泊 翌日
 
 
27日(日)
 
 
07:30 朝食
 
   
08:30 帰京 オプションツアー(新潟観光)
 
 
主催
一般財団法人危機管理教育演習センター・特定非営利活動法人危機管理対策機構
 
         

2015年度実施した「D-PACプロジェクト2015」の概要

【D-PACプロジェクト】

  お互い様BC連携ネットワーク  
  ~大規模災害発生時に相互支援を円滑に行うための事業継続(BC)連携演習 ~  
     
 
テーマ
大規模災害発生時に相互支援を円滑に行うための事業継続(BC)連携演習
 
 
 
 
趣旨
「D-PACプロジェクト」(ディー・パック・プロジェクト)とは、行政任せ、経営者任せ、他人任せではなく、コミュニティに共存する企業及び地域の人々が、「来たときは来たとき」という受身の考え方ではなく、互い知恵を出し協力し合って、「来たときにどう対処するのか自らで考える」という前向きの考え方で、災害に対して、前向きかつ積極的取り組み、災害に強い企業やコミュニティの形成を目指していくプロジェクトです。大規模災害発生時に相互支援を円滑に行うための事業継続(BC)連携演習 大規模災害発生時に被災 メンバーの事業継続を相互支援するだけではなく、建設業者として復旧・復興事業を円滑に実施するためには建設機材・燃料の輸送が不可欠となることから、運送業者を含めた実効性ある事業継続( BC )連携体制構築のための演習を実施します。
 
 
内容
災害時、各メンバーの知りえた情報を「お互いBC連携メンバー状況共有掲示板」で共有する
 
 
ライフライン、自社、周囲地域の被害、現在の対応状況、応援可能もしくは支援求む
 
 
災害時、被災地に関して知りえた情報を「災害時情報共有掲示板」で共有する
 
 
災害の概要、道路情報、交通規制情報、
 
 
災害時、お互いの協力できる内容、応援要請内容を「災害時お互い連携掲示板」で共有する  
 
 
【被災地外(岡山、全国) 応援可能情報】  
 
 
○○資材出せる、何人応援できる。
 
 
【被災地側(四国) 求む情報】
 
 
○○会社のがれき撤去作業求む等
 
 
スケジュール
13:00~13:20オリエンテーション
 
 
13:20~14:40演習
 
 
14:40~15:00反省会
 
 
ファシリテーター: 細坪 信二
 
 
日時
2015年12月14日(月)13:00~15:00
 
 
場所
岡山県綜合福祉会館(第5会議室:6階)(岡山市北区 石関町2−1 )
 
 
参加者
岡山県内建設業者:奥野組、小坂田建設、土井建設、天野産業
 
 
島根県内建設業者:吉川工務店
 
 
徳島県内建設業者:井上組
 
 
運送業者:赤田運送産業
 
 
支援機関:岡山県産業振興財団、危機管理対策機構
 
 
定員
20名
 
 
参加費
無料
 
  主催
公益財団法人岡山県産業振興財団、特定非営利活動法人 危機管理対策機構
 
 
 

【D-PACプロジェクト】

  首都直下地震における災害支援物資輸送に係るワークショップ  
     
     
 
テーマ
首都直下地震における災害支援物資輸送に係るワークショップ
 
 
 
 
目的
国土交通省では首都直下地震発生時に、全国各地から被災地への災害支援物資の輸送を自治体や輸送に係る事業者等と協力して実施することとしています。首都直下地震が発生したという想定の元で、行政機関(国・自治体・関係団体等)や民間企業等が協力し実施する災害支援物資輸送の改善点と改善の方向性を検討し、より円滑な輸送を実現するため「首都直下地震における災害支援物資輸送に係るワークショップ」を開催します。
 
 
趣旨
首都直下地震発生時、被災を免れた全国各地から被災地への災害支援物資輸送は、行政機関や民間企業等の多くの組織が協力し行います。ワークショップでは、参加者がグループに分かれて輸送に係る組織の役割を与えられ、示された行動計画に基づき被災地への輸送に係る作業を実施します。さらに、示された行動計画では対応できない事象に対し、対応策を議論します。
 
 
内容
 
 
13:00~13:10 挨拶・趣旨説明
 
 
13:10~13:30 問題提起のための情報提供
 
 
13:30~14:00 テーマ1「首都直下地震状況の想定」
 
 
14:00~15:00 テーマ2「物資輸送に係る対応」「必要な情報・資源」
 
 
15:00~15:10 休憩
 
 
15:10~16:10 テーマ3「課題・解決策」
 
 
16:10~16:50 発表
 
 
ファシリテーター: 細坪 信二
 
 
日時
東京会場:2015年11月04日(水) 13:00~16:50
 
 
大阪会場:2015年11月30日(月) 13:00~16:50
 
 
場所
東京会場:国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議棟 レセプションホール 402(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
 
 
大阪会場: 大阪国際会議場
 
 
対象
災害支援物資輸送に関心のある行政機関(国・自治体・関係団体等)、民間企業など
 
 
定員
150名
 
 
参加費
無料
 
  主催
国土交通省、D-PACプロジェクト(特定非営利活動法人危機管理対策機構)
 
  共催
特定非営利活動法人事業継続推進機構、一般財団法人DRI ジャパン、一般財団法人危機管理教育&演習センター、
 
 
 

【D-PACプロジェクト】

  想定外への挑戦  
  ~事業継続するために必要な物資調達~  
     
 
テーマ
想定外への挑戦 ~事業継続するために必要な物資調達~
 
 
 
 
趣旨
「D-PACプロジェクト」(ディー・パック・プロジェクト)とは、行政任せ、経営者任せ、他人任せではなく、コミュニティに共存する企業及び地域の人々が、「来たときは来たとき」という受身の考え方ではなく、互い知恵を出し協力し合って、「来たときにどう対処するのか自らで考える」という前向きの考え方で、災害に対して、前向きかつ積極的取り組み、災害に強い企業やコミュニティの形成を目指していくプロジェクトです。危機管理、事業継続を推進する団体が共催して開催します。
 
 
内容
情報提供
 
 
「事業継続するために必要な物資調達を阻害する要素」
 
 
細坪 信二/一般財団法人危機管理教育&演習センター 理事長 特定非営利活動法人危機管理対策機構 事務局長
 
 
ワークショップ
 
 
 M9東日本大震災で起こったことを首都圏で起きたらという想定で、事業継続するために必要な物資は何で、どこから、いつまでに調達しなければならないのか、その中で道路被害、交通規制の中でどのように調達するのか検討する。 (グループごとにお互いのアイディアを付箋で出し合い整理していきます。)
 
 
ファシリテーター: 細坪 信二
 
 
日時
2015年9月14日(月)13:30~16:30
 
 
場所
国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 402(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
 
 
対象
社内の防災・危機管理、BCM担当
 
 
定員
80名
 
 
参加費
無料
 
  主催
特定非営利活動法人事業継続推進機構、一般財団法人危機管理教育&演習センター、特定非営利活動法人 危機管理対策機構、一般財団法人DRIジャパン
 
 
 

2015年度実施した「視察」の概要

【視察】

  東日本豪雨 ~常総市鬼怒川の堤防決壊~  
         
   
   
テーマ
「東日本豪雨 ~常総市鬼怒川の堤防決壊~」
 
 
   
 
 
日時
2015年09月27日(日)13:00~17:00
 
 
場所
茨城県常総市
 
 
 
 
常総市三坂町鬼怒川の堤防決壊現場は、応急工事済み
 
 
 
 
常総市三坂鬼怒川の堤防決壊現場、応急工事済み
 
 
 
 
水没した常総市役所(業務再開)
 

【視察】

  東日本豪雨 ~常総市鬼怒川の堤防決壊~  
         
   
   
テーマ
「東日本豪雨 ~常総市鬼怒川の堤防決壊~」
 
 
   
 
 
日時
2015年9月12日(土)13:00~17:00
 
 
場所
茨城県常総市
 
 
 
 
常総市三坂町鬼怒川の堤防決壊現場
 
 
 
 
常総市三坂鬼怒川の堤防決壊現場
 
 
 
 
常総市市街地に未だに侵入できない
 

2015年度実施した「危機管理対策研究会」の概要

【お互い様BC連携ネットワーク 】

  お互い様BC連携イノベーション会議の説明会  
         
   
   
テーマ
~お互いの強みを生かしてインベーションによる中小企業の成長&生き残り戦略~
 
 
   
 
 
内容
このたびは、企業に対して実効性のあるBCP/BCMの普及を支援する団体の方々が集まり、各地の企業の代替性の確保だけでなく、変化するビジネス環境の中で収益を確保し続ける企業経営の取り組みを支援するお互い様BC連携ネットワークづくりとして「お互い様BC連携イノベーション会議」を各地で開催させていただきたいと考えております。第1回目を8月28日に新潟で開催する予定です。つきましては、やる気のあるサムライ企業同士が集まれる場を作り、BCの視点で連携してイノベーションを起こしたいと思い、その説明会を実施させていただきたいと思います
 
 
・お互い様BC連携ネットワークとは
 
 
・お互い様BC連携イノベーション会議の概要説明
 
 
・意見交換
 
 
細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長
 
 
日時
2015年9月4日(金)17:30~18:30
 
 
場所
丸の内二丁目ビル 東京商工会議所3階 会議室7
 
 
定員
20名
 
 
参加費
無料
 
 
 
 
 
 
 

【お互い様BC連携ネットワーク 】

  第一回お互い様BC連携イノベーション会議  
         
   
   
テーマ
~お互いの強みを生かしてインベーションによる中小企業の成長&生き残り戦略~
 
 
   
 
 
内容
・昨今の事業継続の動向(災害対策から経営戦略)
 
 
・お互い様BC連携ネットワークとは
 
 
・お互いさま成長戦略とは
 
 
・お互い様BC連携イノベーション会議の概要説明
 
 
細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長
 
 
日時
2015年8月28日(金)18:00~19:00
 
 
場所
燕三条地場産センターミーティングルーム
 
 
定員
10名
 
 
参加費
無料
 
 
 
 
 
 
 

2015年度以前の「活動実績」の概要

1997年度 活動実績
1998年度 活動実績
1999年度 活動実績
2000年度 活動実績
2001年度 活動実績
2002年度 活動実績
2003年度 活動実績
2004年度 活動実績
2005年度 活動実績
2006年度 活動実績
2007年度 活動実績
2008年度 活動実績
2009年度 活動実績
2010年度 活動実績
2011年度 活動実績
2012年度 活動実績
2013年度 活動実績
2014年度 活動実績
 

危機管理対策機構(CMPO)のメインページを表示する。